home care
赤ちゃん子供の体調が悪いとき、それがあらわれるのは発熱や咳、鼻水といった症状だけではありません。おしっこの量や機嫌、活動の様子など、普段との違いにも注目してください。
特に、赤ちゃん(乳幼児)に起こりやすい脱水は、早めに気づき、適切な対応をとる必要があります。発熱や嘔吐、下痢、咳や鼻水といった明らかな症状はもちろん、食欲がない、おしっこが出ない、ボーッとして目の動きが悪くなる、ニコニコする時間が減る、いつものように遊ばないといった日常的な変化にも、注意してください。
赤ちゃん子どもが起こしやすい症状に関する知識や対処法などを紹介します。特に赤ちゃん(乳幼児)は、まだ免疫力も弱く、自分で症状などを訴えることもできないので、親が普段から様子を見て、その変化に気付いてあげることが、とても重要です。
慣れていないと親の方が慌ててしまい、適切な対処ができない時もあるのではないでしょうか。大切なお子さんのために知識を身に付け、適切なホームケアを知っておくことが、とても大切です。
≪back | 2025年4月 | next≫ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
午前の部 8:00~10:30
午後の部 15:30~17:30
(14:45~15:30は、ワクチン・健診の優先です)
診療・健診・予防接種について
お子様への各種対応情報
保護者の皆さまへ